七夕は自宅で飾りをするべき?折り紙や食事メニュー作りが面倒な時におすすめの裏ワザとは?

子育て
記事内に広告が含まれています。

7月が近づくと、街でも織姫や彦星などの飾りつけが観られるようになりますよね。ロマンチックな七夕のイベントも開催されて、足を運ぶ人も多いはず。子供のいる家庭では、保育園や幼稚園、学校などで七夕のイベントを実施し、笹などを持ちかえることもあります。しかし、わざわざ自宅で七夕飾りをしているという人は少ないのではないでしょうか。ここでは、七夕イベントが面倒だけと雰囲気を自宅でも醸し出したいという人におすすめの裏ワザをご紹介します。

スポンサーリンク

そもそも七夕とは?

七夕は、中国で行われていた伝統行事が奈良時代に日本に伝わった歴史ある夏の行事です。日本では、毎年7月7日に実施されます。天の川を境に1年に1度愛し合う織姫と彦星が出会えるロマンチックな日です。

かなり面倒な正しい七夕の祝い方とは?

七夕では、笹飾りをして短冊に願い事を飾るだけでは終わりではありません。七夕飾りとして1つ1つ意味がある折り鶴や吹き流し、網飾りや財布、紙人形、そして5色の短冊(ブルー、レッド、イエロー、ホワイト、ブラック)を用意する必要があります。さらに最近では、星をモチーフにした飾りや食事メニューを作ることが一般的です。

でも子育てや仕事で忙しい人にとって、七夕飾りを自宅で用意することはかなり面倒です。そもそも笹はどこに売っているのか?星をモチーフにした食事メニュー作りは、手が器用ではない人にとっては大変な作業ですよね。

七夕飾りは自宅でするべき?

七夕飾りは、自宅で絶対にするべきという決まりはありません。2カ月ほど前から盛り上がるクリスマスとは違い、平日ということも多く自宅では何もしないという人が大半です。ただ自宅でも七夕飾りをすることで、忙しい日常に季節感を味わい、色どりを与えることができます。

手軽に自宅で七夕を楽しむための裏ワザ!

ここでは、不器用でめんどくさがり屋な私がおすすめする裏ワザをご紹介します。

笹は100均やホームセンターのビニール笹で代用する!

本物の笹がすぐに手に入る環境にいる人でなければ、本物の笹を手に入れることは非常に困難です。花屋さんやネットで本物の笹を販売していますが、買い物のついでにふらりと立ち寄ったビニール笹を用意すれば手間にならずOKです。また小さい子供がいる場合には、幼稚園や保育園でも本物の笹が余っているはず。了解を得て持って帰って来れば、手軽に笹を楽しめます。我が家でも、児童館でゲットしました。

笹飾りは折り紙ではなく本物や代用を飾れば良い!

器用な人であれば、折り紙でたなばた飾りを作れるはずです。しかし、私のように手先が器用でなく、折り紙でちまちまする作業が嫌いという人も多いはず。その場合には、思い切って本物を紐で括り付けて飾ることをおすすめします。例えば、星の飾りは自宅にある星をモチーフにした小物を括り付けて飾ると面白いです。我が家では、星のマークをが入った小物を探すという遊びを子供として、笹飾りを楽しみました。種類が限定されますが、かなり楽です。網飾りは、ジャムなど割れ物を包んでいるクッション包装材で代用できます。輪つなぎは、ママが持っているアクセサリーを代用してみると◎。

正式にも本物の財布をつりさげることもあるようです。金運アップには、本物の方が効果があるかも!ヒョウタンの代わりにきゅうりなどをつりさげることもおすすめです。織姫や彦星は、無料のイラストをダウンロードして印刷し、貼り付ければOKです。

七夕雰囲気を感じさせつつ手抜き出来る食事とは?

 

食事も手を凝ったことをされる人もいれば、面倒に感じる人もいるでしょう。手軽にできるおすすめメニューは、伝統的な天の川を連想させる冷やしそうめんです。ただ白い冷やしそうめんではなく、色が付いたそうめんだとママは何もしなくても子供達のテンションがあがるので気軽にできる裏ワザです。また星をれんそうするようなオクラを彩りに使うこともおすすめです。

さらに子供向けのウィンナーなどでは、元々星の形にカットされているものがスーパーなどで販売されています。それらを上手に使うと楽しつつ、七夕を楽しめます。酢飯にスーパーで安売りしている刺身セットを乗せて、錦糸卵を散らすだけのメニューもおすすめです。

楽して七夕を自宅で楽しもう!

七夕飾りを全くしないというご家庭も多いようです。もし、面倒だし不器用だけど少しは七夕の雰囲気を味わいたいという人は、ぜひ参考にしてみて下さい!

おすすめ記事

301 Moved Permanently
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました