保育園や幼稚園、こども園などの入園式で保護者代表挨拶をすることになったら、我が子以上にドキドキするというママも多いのではないでしょうか。ここでは、恥ずかしがり屋のママで保護者代表挨拶をすることになってしまったという人におすすめの例文やマナーを紹介していきます。
幼稚園や保育園で行う入園式で保護者代表挨拶がドキドキする理由
①どんな人がいるのか分からない
プレ幼稚園や園庭開放などで顔見知りがいても、今から子供が入る保育園や幼稚園の雰囲気がどんなママがいるのか分からないのでドキドキするという場合も多いのではないでしょうか。入園式の代表挨拶をすることは、結構目立ってしまうので今後の園での人間関係に大きく影響してきます。
解決するには
入園式までに何度か打ち合わせで幼稚園や保育園・こども園に行くことがあるでしょう。送り迎えしているママの雰囲気や先生の様子などをチェックして、場に慣れておくと良いでしょう。
②どんな雰囲気の入園式なのか分からない
上の兄弟で経験している人以外は、入園式がどのような雰囲気で執り行われるのか分からないので不安という人も多いでしょう。
解決するには
知り合いや園の先生に、去年の式の写真や映像を見せてもらうことがおすすめです。ママの入園式の服装を考える際にも、役立つでしょう。
③入園式の挨拶のマナーが分からない
仕事で学校で働いている人以外は、学校で代表挨拶するなんて学生ぶり?未経験?という人も多いのではないでしょうか。式辞のマナーは、慣れていないとなかなか不安なことが多いですよね。
解決するには
事前のイメトレが大事です。マナーをしっかり頭に入れてシュミレーションしておきましょう。また新入生の保護者の挨拶は、園長の後に行われることが多いです。園長先生が礼をしたタイミングを自分の挨拶の時に取り入れるなどすると良いでしょう。
幼稚園や保育園で行う入園式で保護者代表挨拶のおすすめの例文
ここからは、保護者代表挨拶のおすすめの例文を紹介していきます。挨拶は暗記しなくても、式辞用紙に書いて読み上げればOKと言う場合が多いです。ただ式辞用紙は、演壇の右上に置いて帰るということが定番です。場合によっては、保管されることもあるので挨拶を作るときは念入りに行う必要があります。
①自己紹介
まずは自己紹介から始めましょう。また、保護者代表挨拶をするということを恐縮する挨拶にしておけば他の新入園生ママに対する配慮ができます。
例文:新入生代表として僭越ながら一言ご挨拶をさせていただく○○です。
②感謝の気持ち
感謝の気持ちは、その場にいる全員に対して行うと◎です。式を開催してもらったことのお礼、先生たちへのお礼、来賓の人へお礼です。上の学年が何か催しをしてくれたらお礼もここでしておきましょう。
例文:本日は、盛大な入園式を開催していただき嬉しく思います。また先生やご来賓の皆さまには温かいお言葉を頂き感謝しています。
③子供に対する思い
ここはオリジナリティーが出る部分です。ただあまり長くは話し過ぎると、子供達はもうすでに式自体に飽きてしまっているころでしょう。こんなに小さかったのに、もう集団生活に入るなんてと言う気持ちを表すことが出来たら良いでしょう。長くしたい場合は、起承転結を意識してプラスの内容で終わるようにしておきます。
例文:小さかった我が子がもう○○園に入学するとかと、驚きと嬉しい気持ちです。子供達には、ここでいろいろな経験をしてさらにたくましく成長してもらいたいです。
④結び
結びは、関係者の幸せを祈って終わると良いでしょう。園の発展と参加者のご健勝に触れておきましょう。
例文:それでは〇〇園のますますの発展と先生並びにご来賓の方のご健勝お祈りして簡単ではありますが挨拶とさせていただきます。令和2年4月〇日 入園児保護者代表〇〇
入園式で保護者代表挨拶をスムーズに行おう!
ドキドキしますが、子供の記念すべき入園式で代表挨拶を言えることの幸せをかみしめて頑張ってみましょう。
コメント