上の子が小学生になり、ついに始まった旗当番。地域柄もあると思うのですが、結構面倒ですよね。それぞれの班に独自のやり方があってちょっと面倒だなと思うことも。
さらに我が家には年長の下の子がいて、旗当番に連れていかないと園に遅れてしまいます…。下の子が動き回ってトラブルにならないかひやひや。
他にも旗当番怖いなと思うことがあるので、考えてみました。
旗当番怖い! 廃止にしてもいいのではと思う理由
子どもを置いて出掛けないといけない
旗当番に行くには、上の子を置いて出掛けないといけません。まだ1年生になりたての娘。以前自分で行けるからということで班での通学を拒否したことがあるので、見守らないと不安です。
我が家は夫は7時前にでるので、そこからはワンオペ。
下の子が危ない
我が家の下の子は、やんちゃな年長さん。もちろん班での登校の意味も分かっていないし、全然言う事聞いてくれません。
赤ちゃんを連れての旗当番だと大変だと思うのですが、動き回る男子を連れての旗当番ってかなり怖いと思います。
娘の班は、赤子がいないと免除にならない様子。仕方ないと思いつつ、何とかならないのかなというのが本音ですね。
旗当番怖い・下の子がいてトラブルにならない方法とは?
特に下の子がいるのでトラブルにならない方法を試してみました。
夫に旗当番の日に休む・在宅勤務してもらう
旗当番の日は、夫に休んでもらうか在宅勤務してもらわないと危ないですよね。結構無理を言って、私が出た後の娘の対応や下の子を送ってもらったりしています。
こういうとき在宅勤務が助かるなという印象です。ただこのやり方のデメリットは、旗当番がずれるとダメということですよね・・・。旗当番の順番をしっかり確認しないといけませんね。
下の子に旗持ちをお願いする
下の子も来年には同じ班に入って登校予定です。嫌かもしれませんが、班のメンバーと顔なじみになる事は息子にとってもメリットが多いはず。
下の子に横断歩道で旗を持ってもらったり、率先して交通安全をもらったりしています。旗当番に行くだけでぐったりしますが、親子でいい経験になると思いますよ。
まとめ
旗当番は、旗回ってこなかったり、怖いと思う事がたくさん。少子化も進み一つの家庭に負担が大きい気もします。
もっといい方法があるのではと思いつつ、当面は夫婦で対応するしかないなと思いますよ。
コメント