出産後の大問題!義理母と実母にはどのように対応してもらえれば楽なのか考えてみた

子育て
記事内に広告が含まれています。

5月に実妹が3人目を出産し、私にとって甥っ子の面倒を頼まれることが時々あります。ただその際に妹に聞くのは、義理母と実母の出産後のサポートや産後の対応に関する愚痴です。私も出産した時、とくに姑の対応がしんどかったので色々考えてみました。

スポンサーリンク

出産後義理母と実母にはどのように対応してもらえば楽なのか

かなり難しい問題で、自分、義理母、実母の性格にもよると思います。さらに普段は許せることも産後は許せないことありますよね。。私の姑は過干渉、妹の姑は全くの無関心と両極端な性格の義理母なのですが、私も妹もどちらも正直姑とはうまくいっていません(笑)。

さらに実家近くに住んでいる妹にとっては、今実母が過干渉に感じてしまうようです。実母にはそのような気持ちはなくても、妹がそう捉えてしまうと難しいですよね。やはり出産後しばらくは気持ちが高ぶっていて、上手く対処しないとその後の関係にも大きく影響する気がします。

具体的に出産後義理母と実母にはどのように対応してほしかったのか

あくまで私と妹の場合ですが、どのように対応してもらえたらよかったのかなと振り返ってみました。ただ義理母とのことは、もっと夫が間に入ってうまく調整してくれればこんなにこじれなかったのかなとも思いますけれどね。

出産後のお見舞いは少人数で短時間にしてほしかった

1人目の時は出産後の後陣痛がひどすぎて歩くこともできなずしんどかったのですが、そんなことはお構いなしに姑と舅は、それほど親しくない親族とお見舞いにきて、長時間居座られたことはつらかったです。さらに授乳時間になっても帰ろうとしない舅・・。

お見舞いに来るときは、少人数で短時間にしてほしかったし、少し体調を気遣ってほしかったです。

アポなしでは来ないでほしい

これは実母もですが、アポなしでは来ないでほしいですよね。せっかく寝た赤子がインターフォンの音で起きてしまったこともありました。こちらは昨夜の睡眠2時間なのですが・・。やっと家事をしたり、寝るタイミングなのですが・・

こちらは赤子の時間で動いているため、事前に何をしてほしいかや訪れる時間はせめて聞いてほしかったです。

仕事や趣味は続けてほしい

姑に孫の面倒を見るから仕事を辞めるねと言われましたが、重たすぎます・。自分の趣味を持ちつつ、息子夫婦にかまってほしいと思います。丁重にお断りました・・。

実家の母も妹がフルタイム勤務で3人の子どもは見切れないから手伝おうと思ってパートの仕事をやめましたが、妹にとっては実母でも重たいようです。

さらに実母も以前は仕事のことを考える時間があったようですが、ついつい妹家族を構いたくなってしまって悶々としています。

出産後の対応は難しい

私も今妹が産後の寝不足で機嫌悪いMAXなので、正直対応が難しいなと思います。どの立場でも産後は難しいですが、赤ちゃんとママが気分よく過ごせるようにしてあげるのが正解かなと思います。

本人に何をしてほしいのか聞いてから動くことがおすすめです。ただ義理母とのことは、もっと夫が間に入ってうまく調整してくれればこんなにこじれなかったのかなとも思いますけれどね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました