5月5日の子供の日ですが、プレゼントをあげるという話を聞いてびっくり!我が家は、お祝いはするもののプレゼントはあげたことはありませんでした。どちらが正解なのでしょう?気になったため、色々調べてみました。
5月5日はこどもの日!
5月5日は国民の祝日の1つで、GWの連休に含まれる時が多いです。そんなこどもの日は、元々兜を飾ったり、こいのぼりを出したりと男の子とのお祝いである端午の節句としてお祝いされてきました。しかし近年では、女の子も併せてお祝いすることも増えてきています。
こどもの日はプレゼントをあげるべき?
調べてみると、誕生日やクリスマス同様に子供にプレゼントをあげるご家庭もあるようです。とくにおじいちゃん、おばあちゃんが贈り物するきっかけになっているようですね。どこかの地域であげる習慣や風習になっているというよりも、家庭ごとの考えでプレゼントしているようです。そのため家庭で打ち合わせて、プレゼントをあげるかあげないか決めることがおすすめです。祖父母はお財布が緩くなりがちのため、赤ちゃんの時からしっかり打ち合わせしないと大変なことになりそうですね。
あげるなら何をあげる?
①お菓子
あげるならお菓子を上げる家庭が多いようです。ただこれも子供の好みや食べられない成分やチョコレートを食べさせるかなど保護者の考えもあるため、事前に確認を取った方がいいと思います。
②絵本
赤ちゃんや女の子にもおすすめの絵本!節句に関連する絵本なら、子供に風習のことを伝える際に役立つでしょう。
③服
そろそろ夏服が気になりだすこと。服のプレゼントは、性別関わらず喜ばれるでしょう。サイズや好みを聞いておくことが大事です。
こどもの日のプレゼントはいつまで?
子供に1度プレゼントをあげると、やめどきが難しいものです。特に毎年こどもの日にプレゼントをあげている場合は、こどもも期待しているもの。プレゼントをあげると決めたなら、やめどきも考えて置くといいでしょう。こいのぼりを何歳まで出すのかという問題にも繋がりますが、家族そろってこどもの日をお祝いする機会が減る小学校中学年から中学生前後がベストではないでしょうか。祖父母とも相談しておくといいですね。
こどもの日プレゼントあげるかどうかは自由!
こどもの日に少し豪華な食事を楽しむだけでも、いい思い出になると思います。プレゼントをあげるかどうかは、関係各位でしっかり相談するといいでしょう。
コメント