生活 花火大会2020は中止の場所が多い?今後の花火の楽しみ方が変わるのか考えてみた 2020年いろいろなイベントが中止になっていますが、夏の花火大会も中止なのでしょうか?またさらに2021年の花火大会はどうなるのでしょうか。今後の花火大会について個人的に予想してみました!花火大会2020は中止の場所が多い?①もともと東京オ 2020.05.23 生活
生活 夏の部屋の換気はどうすれば効率的?今ある設備でできることは? 換気が、例年以上に気になる今日この頃。夏熱い季節はついついエアコンで部屋を閉め切り、換気を怠っているなと感じます。ただここ数年の日本の夏は、クーラー無しでは生活が難しいですよね。なるべくお金を掛けずに部屋の換気をうまく行うにはどうすればいい 2020.05.20 生活
生活 パソコンのマウス壊れた!買い替える前によく壊れる原因を調べてみた! またパソコンのマウスが、壊れてしまいました。頻繁にマウスが壊れてしまうことが多いため、買い替える前にどうして壊れてしまうのかを調べてみました。新しいマウスが来たら長持ちさせる使い方がしたいです。そもそもマウスどのくらいで壊れる?そもそもマウ 2020.05.18 生活
子育て ピザのテイクスト用の箱は処分することしか無理?アレンジして使う方法は? 毎日3食しっかり作ることって大変ですよね・・。前日娘のリクエストもあったため、先日テイクアウトのピザを頼みました。とても美味しかったのですが、気になったのはテイクアウト用のピザの段ボールでできた箱のこと!子供が食べた後の箱を使って遊びたいと 2020.05.11 子育て生活
生活 おうち時間が長くなって感じる変化!こどもが大きくなったら生活はどうなるのか おうち時間が長くなって感じることをまとめてみました。こどもが私ぐらいの年齢になる頃には、世界も大きく変わってしまうのかもしれません。化粧しなくなったたまにオンライン会議に出るくらいの私。外出も買い物か散歩ぐらいで基本的にマスクをしているため 2020.05.05 生活
生活 初心者向け!csvファイルのエクセルの文字化けを解決する方法 特別定額給付金のオンライン申請が始まりました。我が家ではがオンライン申請をしましたが、申請様式の控えが文字化けをしていて完了しているの?どうなの?状態でした。いろいろ調べてみて原因が分かりましたが、我が家のようにパソコンに詳しくない人も混乱 2020.05.03 生活
子育て 新学期が海外のように9月になった時に考えられるメリットやデメリットとは? 9月に新学期が始めるというニュースが流れていますが、どうなるのでしょうか。我が家は子供は未就園児ですが、大きなお子さんがいる家庭は悩むことが多いと思います。それぞれメリットとデメリットを個人的に考えてみました。9月が新学期になった時のメリッ 2020.05.02 子育て生活
生活 オンライン帰省でZOOM!スマホとパソコンのどちらが便利!? 実家に帰れないため、いわゆるオンライン帰省をしています。その際に利用しているのが、ビデオ通話アプリZOOM。我が家、妹一家、実家と繋げると、両親は孫たちに一度に会えるし、近況報告を話し合うに最適です。ただ今回実家の両親(60代と50代)は、 2020.04.26 生活
家事 旦那が在宅ワークになって困っていること~食事編~ 夫の在宅勤務時間が増え、ほぼ毎日家族全員が自宅で過ごしています。以前とは違う生活に困っているのですが、そんな時に困るのが特に食事の面です。ランチのタイミングが難しい夫の会社では、原則12時から1時間昼休憩です。多少前後してもいいようですが、 2020.04.25 家事生活
家事 電子レンジからボンッという音が!鳴らさないようにするにはどうしたらいいか 家族全員が自宅にいることが多いため、1日3食しっかり作らないと。。ということが多く、電子レンジを活用して料理を作る機会も増えてきました。子供にもお手伝いをしてもらう機会も増えたのですが、そんな時電子レンジからボンッという音が・・!特に大きな 2020.04.23 家事生活