こども食堂とは何?問題点や補助金、利用方法など疑問まとめ
公開日:
:
子育て
こども食堂という場所をご存知ですか。こども食堂は全国に2,000か所以上あり、子供達の居場所にもなりつつあります。子供を持つ親として、こども食堂に関する知識は持っておきたいところ。ここでは、こども食堂とは何かという初歩手的なところから疑問点を解決していきたいと思います。
Contents
全国に急増中!こども食堂とはそもそも何?
こども食堂は、無料や安い値段で子供達ご飯を提供している場のことを指します。私の住んでいる場所の近くの子供食堂は、子供は無料で、大人もワンコイン以内で食事が提供されています。運営しているのは、ボランティア団体や民間団体、個人が手掛けているなど形は様々です。
こども食堂の目的とは?
こども食堂では、家庭の事情から普段はお腹いっぱいご飯が食べられない子供や毎日一人でご飯を食べる子供に居場所を提供しています。栄養満点のご飯が食べられるだけでなく、人と交流することによって食事の楽しさやコミュニケーションの大切さを子供達に伝えることができます。もちろん子供一人だけではなく、親子で利用することが可能です。こども食堂によっては、一人暮らしをしている高齢者の人もウエルカムな場所もあります。
こども食堂の問題点は?
子供の栄養や居場所作りなど良い点ばかりという印象のあるこども食堂ですが、問題点もあります。
人材の確保
こども食堂では、食事の提供などをボランティアで行っている場合が多いです。大人数の食事の用意は、ある程度の人数が集まらないと大変です。継続的な人の確保が課題と言われています。補助金を出す条件に食品衛生責任者が必要という自治体も多いです。
食材や資金源の確保
こども食堂には、こどもに美味しいご飯をお金のことを気にせずたくさん食べて欲しいという目的があります。しかし、食材や場所、光熱費などは、お金が必要です。大勢の人に来てもらうと嬉しいという反面、資金源のことを考えているとやりくりに苦心している団体も少なくありません。こども食堂では、食材は地元の農家から安価に譲り受けたり、商店街の使用していない店舗のブースを借りるなどの工夫をしているケースも多いです。
最近ではこども食堂を設置すれば、補助金を出すという自治体も増えてきています。補助金を上手に利用して、こども食堂を経営している団体も多いです。
開催回数の少なさ
こども食堂は、月に1回か2回程度の開催という場所が多いです。こども食堂は、人やお金の面から毎日開催することは難しいところも多いです。回数が少ないので、こども食堂に行きたいと思った時にオープンしていない場合もあります。居場所は必要な子供には、開催回数が多いことが求められます。
継続できるかどうか
残念ながら、閉鎖するこども食堂も増えてきています。継続して活動することは、その場所に安らぎを抱いている子供にとって大事なことではないでしょうか。子供の視点に立った対応が求められています。
こども食堂を利用する方法は?
こども食堂を利用する人は、生活が大変だけというわけではありません。例えば奈良県のホームページには、こども食堂はすべての子どもが対象と記載されています。まずは、お近くのこども食堂の場所と開催日時を探しましょう。こども食堂ネットワークのホームページなどを参考にしてみましょう。ホームページには、必要な値段などが記載されています。
こども食堂によっては、子供にお手伝いをさせることを条件に子供料金を無料にしている団体もあります。
こども食堂を利用してみよう!
こども食堂が気になるけど行ったことが無いという人は、子供と一緒に勇気を出して行ってみましょう。地域のつながりも生まれ、子供を取り巻く問題に気が付くことでしょう。

おすすめ記事とスポンサードリンク
関連記事
-
-
お年玉の相場が気になる!年齢、関係別による平均って?
お年玉っていくら包めば良いのだろう? お正月に親戚で集まって過ごすという人も多いのではないでし
-
-
はじめてのおつかいに出演したい!感動の体験をわが子にさせることは可能?
日本テレビ系列で放送され大人気の長寿番組「はじめてのおつかい」。ちいさな子どもの一生懸命な姿に毎回涙
-
-
七五三の前撮り写真は祖父母にも声を掛けるべき?円満に家族写真を撮る方法は?
子供の大切な節目のイベントである七五三!最近は、4月ごろから早割キャンペーンを行う業者も増えてきてい
-
-
芸能人がプロデュースしている子供服が可愛すぎる!女の子におすすめブランド3選
最近人気のママタレントが、キッズ向けの洋服を手掛けることが多くなっていきました。実際に子育て経験があ
-
-
ゴーオンジャーが10年ぶりに復活!キャストの10年間を振り返ろう!
2008年から2009年にかけて放送されていた炎神戦隊ゴーオンジャー!当時夢中で見ていたという人も多
-
-
ポンキッキーズのキャラクターは pちゃんだけではない!懐かしのあのキャラもご紹介!
アラサーの私も幼い頃観ていた人気番組ポンキッキーズ。2018年3月で終了してしまうという衝撃のニュー
-
-
鯉のぼりセットをベランダに設置したい!コツやお手入れ方法、安く手にいれる方法は?
男の子の健康を祝う日本古来の行事「端午の節句」。今年初節句というママは、何を用意したら良いのか分から
-
-
サイパン旅行が格安な時期はいつ?子連れ旅行におすすめの観光スポットは?
子供と初めての海外旅行におすすめのが、サイパン!南の島で子供とのんびりマリンスポーツを楽しみたいとい
-
-
2歳児の女の子が喜ぶ!おすすめのクリスマスプレゼント5選
こんにちは。 昨日久しぶりに夫に2人の子どもも任せて、1人でプラプラと買い物に出掛けました。
-
-
かぶと飾り 人気武将を一円でも安く買うための5つ方法をご紹介!
男の子の節句の必需品である5月人形。かぶと飾りもそろそろ用意しないといけないなと考えているママも多い