登山を子供と楽しみたいパパとママに!絶対押さえて起きたい便利用品3選
登山を家族みんなで楽しみたいというパパとママ必見!子連れの山登りでおすすめのアイテムをピックアップしてみました。次の大型連休は家族で日帰り山登りを楽しみましょう。
Contents
子供と山登りしたいけど・・
若い頃は山登りが好きだったけど、子供ができてからはなかなか行けていないというママ多いのではないでしょうか。実は私も主人と山登りを始めようと用具を一式そろえた所で第一子の妊娠が発覚、そのまま子育てモードに入ってしまい用具が押し入れに眠ったまま。上の子も2歳になり、そろそろ日帰りで簡単な山登りでデビューをさ先日してきました。11カ月の息子も一緒につれていきましたが、久々にリフレッシュできてよかったです。子育てって意外にママは、長時間歩いたりしないですよね。かなりスッキリしましたよ。ただ子供との山登りで
- 途中で歩かない
- 疲れた時にどうするのか
- 突然の天候の変化
など気になること多かったです。そんな時に大活躍してくれるおすすめのアイテムをご紹介していきます。
登山用のベビーキャリア
- 安全性
- 子供が快適に過ごせるかどうか
- 重さ
- ママとパパが共有して使えるかどうか→ここ重要!
を重視して選ぶと良いですね。大手登山用品ショップなどで取り扱っているので、実際に子供を乗せて試してから購入することをおすすめします。我が家も私ばかりが普段抱っこ紐ばかりしていて疲れてしまっているので、パパに基本的にはお願いし11カ月の息子を乗せていました。ただ、2歳の娘が抱っこをせがんだ時には私とバトンタッチし、私が背負って歩きました。共有して使うということも、2人以上いるご家庭では大事になってきます。
テントマットやレジャーシート
大きめの子供用のレインコート
子供と登山を楽しもう
子供に登山が大好きになってもらえば、大人になっても一緒に山登りを楽しめるかもしれません。最終目標は富士山にして、山ガールと山ボーイを育ててみませんか。ぜひ参考にしてみて下さい。

おすすめ記事とスポンサードリンク
関連記事
-
-
ジーエイチハートアンドサンのおくるみでキャサリン妃3人目の子供とお揃いを楽しもう!
キャサリン妃がついに第3子となる男の男の子を出産しました☆彡ケイトという愛称で親しまれているキャサリ
-
-
東京オリンピックに子どもを参加させたい!今からでも間に合う3つの方法!
東京オリンピックに子どもを関わらせたい 2020年に東京で開催されるオリンピック。折角日本で開
-
-
柏餅は何歳から食べられる?子供に食べさせる時の注意点や代わりのおすすめレシピをご紹介!
5月5日の子供の日に食べさせる代表的なメニューと言えば柏餅ですよね。美味しい柏餅ですが、餅を子どもに
-
-
サマンサタバサのLaraに学ぶ!習い事の必要性と親の教育方針!
サマンサタバサの最年少デザイナーのLaraちゃんってご存知ですか。わが子もLaraちゃんのように成功
-
-
ワンオペ育児~ママ友との付き合い方~
こんにちは。かなり寒いですよね。 我が家の姫や殿は、布団を着て寝てくれません。 寝相が凄
-
-
パクパク食べてくれる!おすすめの離乳食5選
8ヶ月の殿は、なかなか離乳食たべてくれません。 すぐに遊び始めたり、スプーン投げたり、
-
-
おとうさんといっしょのなおとせいや卒業理由は?たいせい・ゆめの新メンバープロフィールもご紹介!
BSプレミアムで放送されているおとうさんといっしょ。Eテレで放送されているおかあさんといっしょに比べ
-
-
プラレールはいつから遊べるの?遊び方や注意点など初心者ママ必見情報満載
プラレールは、男の子だけでなく女の子も大好きなおもちゃの1つ。おもちゃ売り場でも良く見かけます。東京
-
-
ワンオペ育児〜我が家の場合〜
我が家はいわゆるワンオペ育児。 主人は朝7時前に出ていき、帰るのは子どもが寝てから。