バスツアーに日帰りで子供と参加したい!何歳から参加OK?注意点は?おすすめの持ち物は?
公開日:
:
旅行
Contents
子供と日帰りバスツアーを楽しみたい
子供と一緒に気軽に楽しめる日帰りバスツアーに参加したいというママも多いはず。ママや子供にとっても普段はいかないな所でリフレッシュできるので良い経験になるはず。でも日帰りとはいえ、子供と一緒にバスツアーに初めて参加する時には不安も感じるもの。ここでは日帰りバスツアーについて心配が吹き飛ぶような情報をご紹介していきます。
そもそもバスツアーって何歳から参加できるの?
バスツアーに参加できる年齢はツアーによって○○歳以上という決まりが無い限り、規制はありません。ただしバスツアーは集団行動が基本。バスの中で大きな声を出したり騒いだりして不快に思う人もことは事実です。一般的なバスツアーに子供と一緒に参加したいという場合には、子供が大人の話を理解できるようになる小学校入学前後にデビューさせるというのがおすすめ。それ以上下の年齢でどうしても参加したい場合には、日ごろから自家用車で長距離を移動しておくことやおとなしく座っておくように練習しておくと良いでしょう。0歳から参加できるバスツアーも企画されているので、乳幼児を連れてどうしても行きたいという人はそちらに参加してみましょう。
日帰りバスツアーに子供と参加する時の注意点!
トイレ問題
日帰りとはいえバスでかなりの距離を移動することもあります。子供が長時間トイレが我慢できない場合には、トイレ付きのバスがあるプランを選ぶと安心です。どうしてもトイレが無いバスの場合には出発前後はこまめにトイレに行くようにし、必要以上の水分は控えさせた方が良いでしょう。
乗り物酔い問題
さらに初めて長い時間バスに乗るなら乗り物酔いをしてしまう可能性も考えられます。バスの入り口に近い座席を確保し、窓側に座らせるなど比較的車酔いしにくいと言われている座席を選んで座るなど対策を取りましょう。前日によく眠るように誘導しておくことも大切です。
日帰りバスツアーに子供と参加する時のおすすめの持ち物は?
新しいおもちゃや絵本、ゲームなど
どうしてもバスに乗っている時間が長いので飽きてしまう可能性があります。騒いで周りに迷惑をかけない様に、目新しいおもちゃなどで気を引きましょう。100均でも子供の気を引くようなおもちゃが多数販売されているのでそちらをチェックしてみても良いですね。絵本やゲームもおすすめですがあまり熱中しすぎると車酔いにつながるかもしれないのでご注意を。
多めの着替え
車酔いをしたりバスツアーでの食事で服を汚してしまうと匂いがバスの中を充満し、迷惑になる可能性があります。普段より多めの着替えを用意しておきましょう。
密封できる袋
荷物を密封できる袋も必須アイテムです。ジッパー付きの袋があればなお良しです。
子供と日帰りバスツアーに参加する時の注意まとめ
子供と日帰りバスツアーに参加する時には、参加するツアーの内容を見極めて参加すると良いでしょう。子供に集団行動の大切さを教える良い機会にもなります。持ち物の準備は万全にして臨むと安心です。

おすすめ記事とスポンサードリンク
関連記事
-
-
星野リゾートは子供も宿泊可能!気になるキッズ料金や注意点は?
高級なイメージの強い星野リゾート。騒ぎ立てるイメージのある子供連れでの滞在は難しいのではと思っていま
-
-
車中泊を子供連れで行う場合に必ず用意しておきたいおすすめグッズまとめ!
子連れで旅行計画を立てているママやパパ必見!旅行中移動が大変で悩んでいる場合、楽なのが車での移動です
-
-
キャンプ場を無料で楽しもう!子供連れにおすすめの全国のスポット3選
アウトドアが楽しめる季節になってきたら、キャンプに行きたいと思うご家庭も多いはず。でもなるべく節約し
-
-
みのぶまんじゅうは甲府名物!通販でお得に手に入る?賞味期限やカロリーもご紹介!
山梨県身延町で作られている身延饅頭(みのぶまんじゅう)!山梨周辺を舞台にしたアニメ「ゆるキャン△」で
-
-
苺狩りを楽しみたい!いつからできる?時間帯は?見分け方は?元を取るにはどうしたらよいか徹底調査
美味しい苺を食べたいなら、苺狩りへGO! 大人も子どもも大好きな赤いフルーツ、苺。現在は一年中
-
-
京都の桜名所 原谷苑!地元の知る人ぞ知る訪れる価値ありの穴場!見所やアクセスをご紹介!
そうだ家族で桜を見に京都に行こう!と考えたあなた。でもメジャーな桜の観光スポットは人で混雑してるもの
-
-
春休みのお出かけ2018はハウステンボスで決まり!チューリップを楽しめる最新イベントおすすめポイントをご紹介!
春の旅行はどうしようか悩んでいる人必見!ハウステンボス(HTB)では、2018年2月10日から4月1
-
-
サイパン旅行が格安な時期はいつ?子連れ旅行におすすめの観光スポットは?
子供と初めての海外旅行におすすめのが、サイパン!南の島で子供とのんびりマリンスポーツを楽しみたいとい
-
-
gwの穴場旅行のおすすめは奈良県!大仏だけじゃない観光スポットもご紹介
今年のゴールデンウイークのお出かけ、どこに行こうか悩んでいませんか。渋滞に巻き込まれるのは嫌だけど、
-
-
登山を子供と楽しみたいパパとママに!絶対押さえて起きたい便利用品3選
登山を家族みんなで楽しみたいというパパとママ必見!子連れの山登りでおすすめのアイテムをピックアップし